ダンスアワード実行委員長(別名 総務部長)の独り言。
年が明けてしまえば、あっという間に10日が過ぎて行きました。 本当に時間が経つのは早いですね。 今、私は3月27日に開催されるダンスアワード2010の仕事に日々追われています。
どんなものかと言うとダンス版アカデミー賞みたいなもので選手の活躍を祝う会です。 そして今回、初めて実行委員長という大役を引き受ける事になりました。 やってよかったと思う事は、色々と過去の資料等も参考にし、より良いものを目指す勉強が出来た事です。合わせてダンス界の未来にも想像が膨らみました。 私にとっての理想のダンス界は、努力し、才能ある選手が当然のようにメディアの脚光を浴び、新しい人材が夢と希望と野心をもってプロを目指す。そんなダンス界を作っていく一つの足掛かりに今回のアワードが利用できれば、睡眠不足も普段使わず腱鞘炎になりそうな手首も、何時しか笑い話になることでしょう。 実力のある選手がもっと有名になるべきです。皆さんそう思いませんか?
自分に厳しいうさぎになりたい。
新年明けましておめでとうございます。 昨年はヤハタダンススクールスタッフの成長を実感した1年でした。 私達もトンネルを抜け、素晴らしい年明けを迎える事が出来ました。 今年は息子の龍も乳児部から幼児部になり一段と成長が加速している感じです。 今年の抱負として、まず行動する事を念頭に置いていこうと思っています。 「百聞は一見に如かず」 の諺のように、自分の中の常識、定説を自分自身で確認して、情報社会に呑みこまれない地に足が付いた決断をしていこうと思っています。子供が生まれた事によってより 長いスパンで将来を考えるようになりました、親の仕事が誇りに思える子供になれるように、今から準備していこうと思っています。 今年は兎年です。自分の才能に油断した兎に習わず、詰めまでしっかり出来る兎になりたいですね。