知識と経験が不可欠な世界
9月26日に行われたジャパンオープン選手権ラテンの審査を担当しました。 審査員として審査方法の指針は人それぞれ有ると思いますが、教本の著者でもあるレアード氏はミュージック(2割)、シェイプ(2割)、ムーブメント(2割)、カリスマ(2割)、テクニック(1割)、振り付け(1割...
才能のある選手達へのメッセージ
鳥肌が出るダンスに出会うことは幸運です。ただ、長くこの世界にいると要求が高くなるのか出会いが遠退くようです。それでも予想を超えたパフォーマンスや踊りと音楽の限りない調和は感動を呼びますよね。 過去の定説や常識を覆す時代の先駆者達。偶然か?もしくは努力の結晶か?どちらにし...
「リバイズド・テクニック」を読み解いていく事
教師試験用教材ビデオのモデルをやりました。一度撮影したものは駄目出しをされ、今回の撮り直しは7時間半にも及ぶ大仕事になりました。 今回は撮影したものをその場でモニターチェックをしながらの作業になりました。 教材用なので足形はもちろん、フットワーク、回転量など画面で見て...
成長の証
今回のプロフェッショナルC級ラテンはとても興味深いものになりました。 新しい選手の活躍もありましたが、ルンバで1位を付けたカップルには非常に感心しました。彼らのようにダンスに真面目に取り組んで技術的に進歩していく(私にはそう見えました)選手は希少ですが、ずっと育っていって...
改めて感じた勝利の方程式
前回に続いて関東ダンスの感想を書いていこうと思います。まずはアマチュアですが、 正直なところ、アマチュアのノービス、D級、C級の試合の中でダンスに対するこだわりを見つけるのは難しいようです。ただ丁寧に踊っている選手は好感が持てます、上達の秘訣は関東ダンススタンダードの中に...