谷堂組引退パーティーのフォーメーション振付奮闘記4
- ciao1412
- 2010年4月19日
- 読了時間: 2分
テーマが決まってしまえば振付の50%は完成です。ここからは曲の持っている音楽性をメンバーで共有する為のカウント(タイミング)を数えます。 この曲は3拍子と4拍子が入り混じり、小節も変則的なので苦労しました。後は見せ方、例えば作品を見せるのか?キャストを見せるのか?例えばミュージカルのキャッツを見るときには作品自体に価値がありキャストはさほど重要ではありませんよね、それとは逆に熊川哲也のバレエを見に行こうと思えば、演目はさほど重要ではなく、彼が踊る事に意味があります。今回の私の選択は後者、映画の中に出てくるような衣裳でジャックスパローなどに成りきるような作品重視ではなく、まったく別物になるようなキャスト重視のものでした。 最後にメンバーのモチベーションが上がり最高のパフォーマンスが発揮できるような構成を模索し、当日の会場のお客様も、後日ビデオで楽しむ方々も両方が満足いくようにカメラの位置を想定しながらのフロアークラフトの地図を書き、練習初日を迎えました。 後はさすがベテランダンサー、皆の力を借りてさらに膨らんでいくイメージをしっかり形に変えてくれたメンバー達にお礼を言いたいです、本当に有難う。 こうして完成した「パイレーツ・オブ・カリビアン」是非1人でも多くの方に見て貰えれば光栄です、次回は昨日審査した統一全日本ショーダンスの感想を書こうと思います。
最新記事
すべて表示最近FACEBOOKを始めました。使い方がいまいち解っていませんが、ニュースフィールドを楽しく読んでいます。その中で石原正三先生のブラックプールの書き込みに目が止まりました。実際に会場に行けない身としては想像の範囲を超えませんが、競争力を失ってきている日本人選手達の厳しい現...
5月8日に開催された前期イーストジャパンラテン選手権に於いて、 ヤハタダンススクール北村 寛・鈴木 舞組が 初のファイナル進出、第5位という成績を収めました。 会場は今までのホテルイースト21から品川グランドホールへ変更になり、 ...
福島の原発騒ぎまっ只中に静岡の浜岡原発再開の計画に資本主義の暗部を見る気がします。利益と共存は相容れないのでしょうか? 私達は競技ダンスの世界にいます。競争社会そのままですが、勝ち負けだけがすべてではありません。個性豊かなダンサーが揃い、各々が最高の演技をすることで初...
Comentários