top of page

理想の競技会

ところで、私にとっての理想の競技会って何だろう?と考えてみました。 それは審査員として、またコーチャーとして成長できる競技会だと思います。 あまり曲が短く、ピックアップの組数が多いと殆どが直感で決めてしまいます。決断力のトレーニングには成るかもしれませんが、どういうダンスが良く見えるのか、もしくは良く見えるダンスの何処が良いのかを観察する時間が少ないとせっかくの機会が台無しです。 一つにカップル当たりの見る時間が多く取れる事、そして見比べられる時間にも余裕がある事。これは非常に重要でこれらが叶えられると、審査後のレッスンに新しいアイデアが生まれます。具体的には1ヒート当たりのピックアップが5~6組で1曲の時間が2分そして最低でも予選数が3回あれば決勝までにかなりの情報が集められそうです。  今回のジャパンオープンは予選の間は5~6組のピックアップ、準決勝から8組のピックアップでしたが、英国のジャッジが曲を長くかけるよう要求したので、余裕が有りました。それに海外のトップ選手と日本の選手の比較も出来たので非常に理想の競技会に近い大会だったように思います。引退して4年、まだまだ審査員として勉強が必要ですが、経験を積みながら育っていきたいと思った競技会でした。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

所在地:

神奈川県横浜市神奈川区松本町1-2-3 

第2カヤギヤビル4F

電話:045-317-3530

© 2008-2025  Yahata Dance School All rights reserved.

月曜から土曜日 13時 - 18時

日曜日:定休日

上記以外の時間は予約にて承ります。

お電話でのお問い合わせは上記時間に

お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。

bottom of page