夜明けの来ない夜は無いさ
- ciao1412
- 2010年11月12日
- 読了時間: 2分
11月に入ってからというもの、11月3日の統一全日本戦の役員、そして7日にはJDC主催として初めて横浜で開催された神奈川ダンスフェスティバルの審査員、11日にはスタッフの教師試験の補助員と立て続けにイベントが重なり、2週間ぶりのブログの更新になってしまいました。 まず初めに統一全日本戦は1年に1度、日本の選手を一同に観戦できる大会として、毎年楽しみにしているのですが、今年参加した選手全体にレベルアップを感じました。ハイレベルな戦いは会場全体にダンスの素晴らしさを伝えていたように思います。
続いて、神奈川県下でいよいよJDCの大会がスタートしました。ここまでご尽力を尽くして下さった役員の方々、有難うございました。地元が活性化する事は嬉しい限りです。
最後に久しぶりに教師試験に行ってきました。私が受験した頃と比較すると、だいぶ受験者が少なくなった様に感じましたが、国家公安委員会公認の免許なので威厳を損なわないよう公正厳格な試験をこれからも続けていってほしいと思います。
今月は誕生日も有りましたが、忙しい最中過ぎて行きました。この1年は精神的に苦しんだ1年だったのですが、どうやら誕生日を過ぎてポジティブになってきました。落ちる所まで落ちれば自然と上がるようで、たしかに夜明けの来ない夜は無いようです。
最新記事
すべて表示最近FACEBOOKを始めました。使い方がいまいち解っていませんが、ニュースフィールドを楽しく読んでいます。その中で石原正三先生のブラックプールの書き込みに目が止まりました。実際に会場に行けない身としては想像の範囲を超えませんが、競争力を失ってきている日本人選手達の厳しい現...
5月8日に開催された前期イーストジャパンラテン選手権に於いて、 ヤハタダンススクール北村 寛・鈴木 舞組が 初のファイナル進出、第5位という成績を収めました。 会場は今までのホテルイースト21から品川グランドホールへ変更になり、 ...
福島の原発騒ぎまっ只中に静岡の浜岡原発再開の計画に資本主義の暗部を見る気がします。利益と共存は相容れないのでしょうか? 私達は競技ダンスの世界にいます。競争社会そのままですが、勝ち負けだけがすべてではありません。個性豊かなダンサーが揃い、各々が最高の演技をすることで初...