top of page

ブラックプールダンスフェスティバル

  • ciao1412
  • 2011年6月5日
  • 読了時間: 2分

最近FACEBOOKを始めました。使い方がいまいち解っていませんが、ニュースフィールドを楽しく読んでいます。その中で石原正三先生のブラックプールの書き込みに目が止まりました。実際に会場に行けない身としては想像の範囲を超えませんが、競争力を失ってきている日本人選手達の厳しい現実が感じられました。 その中で日本の選手達のダンスに対する方向性に違和感を感じたみたいです、今現在、日本の選手も含め、皆が世界のトップコーチャーのレッスンを受ける事が出来ます。もし仮に日本のコーチャーが海外のコーチャーと全く違う方向性のレッスンをしているとしたら、選手に疑問はないのでしょうか? 過去の先生達はオリジナルなテクニックやルーティンを使っていたと言っています。 近年のダンスはオリジナリティーを挟む余地が無いぐらい成熟しきってしまったのでしょうか?それともテクニックを体現できないくらい日本人の運動能力が低下しているの?

今の選手達はダンスの知識だけではなく、トレーニングや栄養学、体のケアやメンタルの強化など多岐にわたって情報を持っていると思います。今はたとえ霧の中だったとしても自分を信じて、周囲のサポーター達を信じて、表現する喜びを感じて、あきらめずに前を向いていきましょう。あなたのダンスを応援している人が必ずいます。

少年よ大志を抱け・・・


Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

所在地:

神奈川県横浜市神奈川区松本町1-2-3 

第2カヤギヤビル4F

電話:045-317-3530

© 2008-2025  Yahata Dance School All rights reserved.

月曜から土曜日 13時 - 18時

日曜日:定休日

上記以外の時間は予約にて承ります。

お電話でのお問い合わせは上記時間に

お願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。

bottom of page